QGISバージョン3.X系ではデフォルトでタイルレイヤーを読み込む機能が備わっています。
(バージョン2.X系ではプラグイン(TileLayerPlugin)のインストールが必要。)
タイルレイヤーとは、タイル状の地図データです。
もくじ
タイルレイヤーの設定方法
読み込みたいタイルレイヤーを設定します。
今回はQGIS バージョン3.X系に国土地理院地図(標準地図)を設定します。
QGISを起動し、ブラウザ -> XYZ Tylesを右クリック -> 新規接続をクリック

XYZ接続というウインドウが表示されるので、以下の通り入力(コピー&ペースト)します。
・名前…地理院タイル標準地図(別名称でもよい)
・URL…https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png

標準地図以外の国土地理院地図を表示したい場合は地理院タイル一覧をご参照ください。
タイルレイヤーの表示方法
ブラウザ -> XYZ Tyles の左側▶クリックしを展開-> 地理院タイル標準地図をダブルクリック
(地理院タイル標準地図を右クリック -> レイヤをプロジェクトに追加する でも可)

地理院地図が表示されました。
コメント